宮谷八幡宮本殿
大網白里市指定文化財
長享2年(1488年)、土気城主 酒井定隆が、土気城を再建した折、城の鬼門除けとして、長峰地区から現在の位置に移したものです。
永禄4年(1561年)、四代土気城主 酒井胤治の命により、大網城主 板倉長門守によって再建されました。
鳥居をくぐり、105段の石段を上ると、荘厳な本殿が現れます。
春日・八幡・天照の三社が並ぶ様式は珍しく、春日大神については、平成25年度に改修工事を行いました。
【年代 室町時代】

施設情報
住所 | 大網白里市大網2990 |
---|---|
備考 | 【お問い合わせ】教育委員会 生涯学習課 TEL:0475-70-0380 |